2004年3月21日(日)

ロアアームのブッシュを抜いてみます。

アルミの筒を外すため片側の広がってる所をつぼめます。


マイナスドライバーをあてがって、コンッ・コンッと。
1周
ポンチの反対側をあてて、上から、またまたコンッ・コンッと。
抜けてきます。
ポンチを本来の向きにして続けます。

抜け落ちます。
左足でロアアームを動かないように踏んで、マイナスドライバーを当てて、コンッ・コンッと。

今日はやけに狐が鳴きます。(*^_^*)

CRC556をたっぷり振り掛けます。
ある程度は露出しますが、ゴムで密着してますのでプライヤーでつかんでひねりながら引っ張り出します。
抜けました。
ブッシュはこんな状態。
まだまだ充分使えそう。
反対側も同じように抜きます。
使用した道具は、
マイナスドライバー
ポンチ
プライヤー
小ぶりのハンマー
ちょっとUPで。
もう1つのロアアーム


学習能力があるので、先にアルミの筒を外し、すべてのブッシュをマイナスドライバーで緩めておきます。
1つ1つ外すより効率的です。(ほんのちょっぴり:気分の問題ですけど)
すべて外れました。
212,924Km使用した部品の状態
ブッシュはまだまだ充分使用可能な状態に思えますが、このアルミの筒は磨り減ってるかも???

どうなんでしょうねぇ???
これらの部品は、何か役に立つかな?
立たないでしょうね、きっと。
もう1度ブッシュのUP
ロアアーム
UP


次は、ロアアームを綺麗にお掃除して、シャシブラックの塗装です。
2007年1月28日(日)



装着の予行演習です。



ブッシュは万力で圧入すれば良さそうですが

このアルミの筒が問題です。



新品はこの筒が・・
こんな状態と思われます。
片側、のこぎりで切断しました。
新品部品で組み立てて行く段階でこの筒の端を・・・
このような状態にする必要があります。

どうすれば可能????
ホームセンターを探検するとこんなカナヅチがありました。
金槌をあてがって、上からハンマーで叩いて見ました。
本番ではこんな感じになります。

万力で挟んでいく方法もあるかと思います。
いい感じ。
綺麗に広がりました。

でも本番は10年以上先になるかも。
2007年2月9日(金)

磨いてシャシブラックで塗装
我が家の愛犬初登場

画像右上に2つ並んでいる壷・・・メダカがいっぱい泳いでいます。
1996年生まれです。
2007年12月23日(日)
このページのタイトルが『脱着』なのに『着』が抜けてることに気が付きました。

まずはガイコツにして見ます。

なかなかお金の掛かった造りしてます。
ロアアームに圧入する時、A・B、同時に圧力をかけると簡単そうです。
早速お得意のホームセンターへ

コレはたぶん雨どいのパイプのジョイントかと思います。
直径50ミリ
\38-
コレでBに圧力を掛けることができます。
切って2つ作成
1つ38円÷2=19円

ET(Edye Tool)と名づけます。
練習ですから古いブッシュを使用します。
ETを装着します。
万力で挟んでいきます。
はまりました。
ロアアームを支える助手がいると楽です。
AとBに同時に圧を掛けることができました。
再度、倉庫で眠ってもらいます。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送